ぼちぼちたびたび・台湾旅行記03

ぼちぼちたびたび・台湾旅行記 1日目その3
今回は二人で台湾に行ってきました。



九份・夜市ツアーの参加者は約20名ほど。同時に集まったのは、十份・九份ツアーや他のツアーの方も同じ集合場所でした。当たり前ですが、全て日本の方。


バスへ向かいます。


なんとなくわかるかな・・・

九份までバスで約40分ほどです。ツアーガイドさんは”林(リン)”さん。女性です。九份の成り立ちや、千と千尋の話、台湾の人は古い街並みを見にきてるとか、いろんな話をしていただきました。


バスから見えた大きなお寺さん、かな?


駐車場にバスを停め、そこから階段を登り歩いて3分ほどで九份の入り口。警察署があります。


着いた時間が18時前で、まだまだ明るい。一気に頂上まで行きます。
登り階段の先には・・・


覗くと、小学校のようでしが、ちょっとわからない。なんだか、怖い感じです。
お寺が見えたの、行ってみます。



寺ねこw


ここも、立派なお寺さん。電光掲示板があり、文字が流れていました。そういうところは日本にはないですね。


両サイドには神様が祀ってある建物があります。中はLEDの表示が多く、すごくきらびやかです。日本は神様の祀ってあるところは薄暗いと思うのですが、台湾はどこもすごく明るい。


徐々に暗くなってきました。


漫画、BLAMを彷彿とさせます。自分だけかな?


やはり、提灯が印象的です。京都の新京極通りみたい。両側にお土産物屋さんや、食べ物屋さんが並びます。いろいろな国の言葉が飛び交います。右側通行です(^^


覗き込むとこんな路地が多くあります。


こちらは対照的に明るい。


老わんこでした。吠えることはないですね。


こんなところに鳥の巣が。


暗くなると、提灯が映えます。



少し路地に入ったところ。人がほとんどいない。こんなところもまだあります。


メインの階段。一瞬、人がいなくなった。



こんな路地が好きですが、ちょっと怖いです。遠くには海。


どこに続くのか?


やっぱり、BLAMの世界、ブレードランナーかな?


千と千尋の世界でしょうか?



もっと混んでいて動けないと思いましたが、人はあまり多くなかった気がします。
いい時期に来たかもしれません。雨が多いそうですが、雨にも遭わず運が良かった。
集合時間が近いので、降ります。入り口にはクラフトビールのお店!





下まで降りてきました。ここでは、ねこによく合います。
九份の入り口ある山城酒葩。



6番のヴァイツェン、500mlを注文しました。




美味しかった!

ヘーフェヴァイツェン 500ml 200元(約1,000円)

・山城酒葩
・住所:No. 24號, Shuqi Rd, Ruifang District, New Taipei City, 台湾 224

ご馳走様でした。



駐車場から、九份を見上げる。

夜市へ向かいます。

九份、饒河街観光夜市、当日ツアーに関してですが、集合場所から九份、九分から饒河街観光夜市、のバス移動と、夜市観光後は選択でした。

1.バスで解散場所まで送ってもらう。(集合時間がバスがついてから1時間ほどなので、あまり夜市観光が出来ない)

2.そのまま夜市に残る。帰りは各自で帰る。MRT、Gライン(緑)の終点駅である松山駅なので問題なく帰ることができました。

3.マッサージのところまで送ってもらえる。実は「3」は興味がなかったので詳しく聞いていませんでした・・・

 往復のバスが確保出来ているのが重要で、もしツアーでなければ自分でバスの時間を調べて乗車しないといけないですし、最悪、1時間立ちっぱなしになったり、バスに乗れなかったりするんじゃないかと思います。


旅行期間:2024年5月14日~16日

利用空港:広島空港(H I J)<-> 桃園空港(T P E)

利用航空会社:チャイナエアー(C I113C I112)・エコノミークラス

ホテル:グリーンワールド山水閣

コメント

このブログの人気の投稿

ゴルフ7・カチカチ異音