クチン旅行記_03_すごく広いチャンギ空港!
シンガポール、チャンギ空港!流石に世界のハブ空港ですね。広いし、綺麗!
到着予定が15:20でしたがちょっと早めに到着。次の飛行機が19:40ですので、約4.5時間のトランジットです。
着いてすぐに次の飛行機の搭乗口の確認をしますが、流石にまだ掲示されていませんでした。
到着したのが、"T3-B5"
乗り継ぎは”C17”とあったので、まずその場所、”C17”を確認することにします。
mapを見ると”T1”に”C17”ゲートはあるようです。
休憩やお茶、食事もしたいので、とりあえず、”T1"を目指して歩いていきます。
歩く歩道もありましたが、途中まで・・・歩くと結構な距離でした。
あとで気がついたのですが、”スカイトレイン”なる、無料の電車があり、先ほど降りた”B5”ゲート近くから乗ることが出来たようです。
10分歩くというと、だいたい800mでしょうか・・・遠いなー
”T1”が近づくにつれて、人が多くなってきました。
ターミナルの中心です。いろんなお店がありました。
apple shopなのかな?iPhoneなど売っていました。
ヴィトンやディオールなどの高級ブランドショップもいっぱいありました。
店舗のデザインが!
同行の先生方と別れて、海外での初ラウンジへ向かいたいと思います。
向かう先は、SATS PREMIER LOUNGE。
ほとんどのラウンジは一層上のレベルにあるようでした。
注意しないといけないのは、日本の建物では、一層が全てが繋がっているように作られていて、階段で上がるとどこでもいけますが、ここチャンギ空港では目的の場所近くのエスカレータなどに乗らないと、目的にたどり着けません。自分も、2度ほど上がったり、下がったりをやってしまいました(^^;
・SATS PREMIER LOUNGE
プライオリティパスを見せて、サインして入店。
ネットで調べると、ドレスコードがあるように書かれていましたが、入ると半ズボンの方などがいて、あれれ?、大丈夫なのか?
入店してすぐの場所にも座席がありましたが、奥にも座席があり、そちらの方が落ち着いているようなので、奥の座席に座りました。
飲み物はいろんなものがありました。ビールはタイガー。このほかにも、ジンやウィスキーなども。食べ物も、コールドミール、ホットミール、野菜、果物などありました。
嬉しいのはヨーグルトがあったことです。 自分で作るシンガポールラクサ。そして、タイガービール(^^
作るといっても、茹でてある麺を湯煎して温め、スープをかけるだけです。
流石に伸びた麺でした(^^;
ゆで卵、お揚げさん、かまぼこが入っていて、サンバル?辛いソースをちょっと他しています。
もう少し食べます。料理はココナッツミルクを使った料理が多かったかな。
〆に、ヨーグルトとタイガー(^^;
ヨーグルトはなんとメイドインスイス!
ご馳走様でした。
片付ける必要はなく、食べ終わると清掃の方来て、お皿やゴミなどを下げてくれます。
まだ時間があるので、散策してからもう一軒のラウンジに行きたいと思っています。
ネットで調べると、チャンギ空港には、”ジュエル”という場所があるようで、そこに行きたいと思っていましたが、実は”ジュエル”は制限区域外にあり、一度シンガポールに入国しないと行けないようでした。”スカイトレイン”がその中を通っていて、駅があり止まってくれるものとばかり思っていましたが、通過するだけ・・・その代わり、中ではスピードを落としてくれます。
”スカイトレイン”の乗り場は”T2”の奥の方です。”ジュエル”の中を走る”スカイトレイン”はこの”T2”から”T3”を結ぶ線しか通っていなかったので歩いて、”T2”の乗り場へ行き、”スカイトレイン”に乗車しました。
ジュエルを通過し、着いたのは”T3-B5”。飛行機が到着したゲートでした。(^^;
戻る途中、着替えるためトイレに行きました。
ウォシュレットが付いています!
トイレは非常に綺麗だと思いました。
表示板は日本語も併記されていて、わかりやすいです。
この上には、プールもあるようです。
・mahaba lounge
ここも、プライオリティパスで入ります。
時間がなく、奥まで見られませんでした。
料理は先ほどのSATS PREMIER LOUNGEとは違い、サテ、フレッシュチーズ、ケーキなどありました。ビールもスーパードライがあったのにはびっくりでした。
集合までの時間がなく、お腹もそこまで減っていなかったので少しだけ食べてみます。
カマンベールチーズ、サテ、野菜とお水です。カマンベールチーズが嬉しかったなー
早々に食べて、集合場所の”C17"へ急いで歩いていきます。
着いた時には、もうゲートが開いていました。
それにしても、綺麗な空港。
マレーシア、シンガポール、共に国際線?に搭乗する時はゲートにて検査を受けます。
パスポート、搭乗チケット、荷物のX検査、身体検査。なので、飲んでいたペットボトル飲料、缶ジュースなどはゲート前で廃棄しなければいけません。気を付けてください。
以前はクアラルンプール経由でクチンに行っていたんですが、この時はゲートの検査はありませんでした。また、クアラルンプールで入国審査を受け、クチンでもう一回入国審査を受けました。
サラワク州とサバ州は大きな権限が与えられていていて、自治が確立しているそうです。
それではクチンへ出発です!
旅行期間:2023年12月27日〜2024年1月3日






.png)


コメント
コメントを投稿