Lionに変えました
仕事で使っているベクターワークス2008。Lionに正式対応していないので検証が必要でした。
バックアップを5時間かけてとり、Lionにバージョンアップ!
時間がかかりましたが、無事アップ出来ました。
ベクターワークス2008は自分が使っている限り使えますが、移行方法で問題が出るのかもしれないですね。
カーソルがちらちらすることはあります。
スピードもそれほど遅くなった感じはありません。
RWに関しては少し時間が早くなった気がします(勘違いかもしれない・・・^^;)
CS4も立ち上がり時にライセンスうんぬんかんぬんと出ましたが、「【ご報告】Adobe CS4系でトラブル」と、[Adobiの、Mac OS X 10.6 アップグレード後に「ライセンシングが動作していません」エラーが表示されるを参考にして解決しました。
今のところ順調に動いています。
BiND4もアップデーターを利用して使えるようになっています。
Office2004は残念ながら使えず、amazonにてMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
を購入しました。家族であと2ライセンス使えます。
今、価格を見ると13,780円に!
自分が買ったときは14,385円だったのに・・・(T−T)
パラレルのバージョンが5だったのでLionではサポートされていないようでしたので、amazonにて最新バージョンを購入。
Parallels Desktop 7 For Mac 特別優待版
動作確認(JWWCAD)したところ、若干のもたつき(コンマ何秒だと思いますが、ちょっとストレスです)がありました。
Lionにて戸惑ったのは、マウスのスクロールホイールでのスクロール方向が反対でした。
ちょっと戸惑っています。
今のところ順調に動いています。
6月に出るであろう新型iMacに期待しています。
(^^)/
バックアップを5時間かけてとり、Lionにバージョンアップ!
時間がかかりましたが、無事アップ出来ました。
ベクターワークス2008は自分が使っている限り使えますが、移行方法で問題が出るのかもしれないですね。
カーソルがちらちらすることはあります。
スピードもそれほど遅くなった感じはありません。
RWに関しては少し時間が早くなった気がします(勘違いかもしれない・・・^^;)
CS4も立ち上がり時にライセンスうんぬんかんぬんと出ましたが、「【ご報告】Adobe CS4系でトラブル」と、[Adobiの、Mac OS X 10.6 アップグレード後に「ライセンシングが動作していません」エラーが表示されるを参考にして解決しました。
今のところ順調に動いています。
BiND4もアップデーターを利用して使えるようになっています。
Office2004は残念ながら使えず、amazonにてMicrosoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
今、価格を見ると13,780円に!
自分が買ったときは14,385円だったのに・・・(T−T)
パラレルのバージョンが5だったのでLionではサポートされていないようでしたので、amazonにて最新バージョンを購入。
Parallels Desktop 7 For Mac 特別優待版
動作確認(JWWCAD)したところ、若干のもたつき(コンマ何秒だと思いますが、ちょっとストレスです)がありました。
Lionにて戸惑ったのは、マウスのスクロールホイールでのスクロール方向が反対でした。
ちょっと戸惑っています。
今のところ順調に動いています。
6月に出るであろう新型iMacに期待しています。
(^^)/
コメント
コメントを投稿