投稿
壮大な人体実験中!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
若い頃、いろいろな駄菓子を食べていました。 今の子供達より食べていたかもしれません。 町内には家の1階でやってるお店があり、100円を握りしめて友達と通いました。 桜餅、きなこ餅、よっちゃんイカ、10ガム、ヨーグル、チューブに入った怪しいゼリー等々。 高校生頃まで実家が商売をしていました。 なので、土曜日、日曜日のお昼は一人で食べることが多く、インスタントラーメンばかり食べていました。その反動である一時から一切インスタントラーメンが食べられなくなりました。 今、食べることに困るということはなかなか無いのですが、その食べ物、飲み物にはいろいろな物が使われてます。 聞いたことがない、見たことがない原材料。 遠い、あるいは近い将来その材料が元で、いろいろな変化が体に起こるかもしれないです。 その人体実験を日本全国、世界中でやっているんですね。 ある時に、 「この食品、添加物に発がん性物質があったので、使わないで下さい。」 や、 「この物質は人体に有害だと最近発見されました!」 なんて事がもっともっとおこってくるのでしょう。 忙しいから簡単に、便利に、手早く!と思ってしまいます。そすると多くの添加物を撮ることになってしまいますので、出来るだけ素材(肉、魚、野菜)を使って料理を作ろうとがんばっています。それでなくてもどこかに(調味料などにも)いろいろな添加物が入っているんですからね。 ちょっと前、家での会話の中で、コンビニのおにぎりよりお父さんが作ってくれるおにぎりにのほうが美味しい、と言ってくれたことがありうれしく思いました(;ー; 家でよく言うのは、 「美味しい物が食べたければお金を出すか、手間をかけないと食べることは出来ない」 と、言っています。 料理をすることの大変さをまだまだ分かって無いかもしれないのですが、将来、自分たちで料理をすることなった時に分かってくれると思っています。 その時にはいろいろな事を考えて料理に挑んでほしいものです。 人を良くすると書いて ”食”。 食べることは命をつなぐ事、命をもらうこと。 食べることで体が悪くなったらどうにもなりませんからね。 (^^)/
新しい!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
日本時間で6/12の早朝、新しいMacBookPro、Airが発表されました。 目玉はRetinaディスプレイを搭載したMacBookPro。 薄く、ディスプレイがすごくきれいらしい。 性能もクアッドコアintel Corei7、 SSD、NVIDIA GeForce GT 650M等々。 魅力的な構成となっています。 本体も薄く、Airの厚い所と同じ1.8cm。 う〜ん、いいですね。 アップルジャパン 実は今回の発表で期待していたのがiMacだったんですが、アナウンスはなし(--; 7月のiOS6.0の発売(?)と同時に発表されるのではないかなと勝手に思っています。 Apple製品でいつも思うのがデザインの良さ。 いつまでも飽きずに所有出来るところ。 シンプルで、かつ使い勝手を考えてデザインされてる所。 またOSも使い勝手が良いと思います。 使った事がない方は、一度手にとって使ってもらいたいですね。 Winが仕事に必要であればMac上でWinのソフトを動かすことも出来ます。 Mac仲間になりましょう。 あ〜、ほしい・・・ (^^)/