投稿

ちょっとした楽しみ

仕事で外に出る事がないとき、ちょっとした楽しみが・・・ WEBで交通情報を見る事!(^^) おーこんな所で渋滞中や! あら、通行止めになってる! 今日は交通量が少ないかな?赤線がないでー などと・・・ 一人満足しています。 (^^)/

最近購入のマンガ、あれこれ

最近話題の「岳」 5月7日から映画公開です。 このまんがは ぜひ、 是非、 ぜひ! 読んでください! 子供さんでもOKなマンガです! オリジナル誌上では著者が対談しています。こちらも是非読んでみてください。 ・2011年、マンガ大賞をとった・・・ 以前から気にはなっていたのですが、711にてちょっと立ち読み。 そこで引き込まれました! 翌日、TUTAYAにて今出ている1〜3巻までを購入。 日本人ならだれもが、「うん、うん、わはははは!」と、うなるツボを見事に押さえています。 ローマの人々もお風呂が大好きなんですね(^^) ・以前から読んでいる・・・ (リンクはそばもんの5巻です。6巻にリンクがはれなかった・・・) 今回は「おろしそば」。 家でもたまに作ります(^^) 辛い大根おろしをそばにいれて、めんつゆをストレートでいれて食べます。 美味しいですよ! クリスマスに1万円握り締めて、そば屋でまったりもいいですねー かわいこちゃんとやってみたい・・・ Tさん、ご一緒にいかがでしょうか(^m^) ・ごくーぅ! ノストラダムスの予言を元に、様々な民族の踊りやを別の角度からとらえたSF作品! 孫悟空の見方が変わります。 空想でしょうが、ほんとかな?なんて思ってしまいました・・・(^^; ・それでええやん! 「岳」の作者、石塚真一が書く作品。 憎めない主人公が、いい感じです。 今日はこのへんで・・・ (^^)/

今日も黄色!

いやはや、黄砂がすごい事になってます。 いつもは窓から見える宮島も、黄砂ので見えない(−−; かろうじて見えるのは陽光台付近まで。 それから先は曇っている感じです。 黄砂にはいろいろな菌が付着していると聞きました。 子供達も外で遊ぶときはマスクが必須になるんでしょうか・・・ 黄砂を止めるには中国の砂漠を緑化すればなんとかなるのかな・・・ (^^)/

定期講習、終りました~

定期講習、無事に終了です。 午後からの睡魔にも負けずに頑張りました 次は柔道の練習です! がんばります~! (^^)/ iPhoneからの投稿

建築士定期講習会

16:30までです。 寝ないようにがんばります~p(^_^)q  (^^)/ iPhoneからの投稿

朝食いろいろ

イメージ
オムライスです。 ご飯はトマト缶、鶏ガラスープ、塩、コショウで炒めておきます。 今日の具材はピーマン、ベーコン、タマネギです。 トマトライス(?)はボールに入れておき、玉子も一緒に混ぜてしまいます。 一人分の分量をフライパンで炒めます。 ある程度固めておけばなんとか形になります。 親子丼とブロッコリー、カニかまぼこです。 ぶつ切りの鶏肉、タマネギをめんつゆ、さとう、醤油、酒、みりんを混ぜた汁で煮込みます。 汁は甘めがいいと思います。 汁の量はあまり多くない方が良いようです。 多ければ少々長めに煮込んで水分を飛ばします。 最後に玉子をとき入れ、10〜20秒も煮れば十分です。 半熟玉子をめざします。 付け合わせはキムチなど、ちょっと辛めの物が美味しいです。 玉子焼き、大根とホタテのサラダ、ブロッコリー、ベーコン、トマトです。 大根とホタテのサラダは、ホタテ缶の汁ごと大根と混ぜてしまします。 マヨネーズ、塩コショウ、醤油で混ぜます。 簡単ですのでお試しを。 (^^)/

ハイキング!

イメージ
昨日(4/17)、極楽寺のハイキングに参加しました。 先日、急遽購入したディバックもご機嫌です。 去年から柔道の子供達も一緒に参加しています。 天気も良く、絶好のハイキング(山登り)日よりでした。 10時に出発し、12時頃に極楽寺に到着。 そうかいな気分です。 その後、広場に移動し、昼食。 朝買ってきたビールをぐびぐび! いやはや、うまいです。 お弁当を食べて、お昼寝。 楽しいクイズ大会や、餅まきなどたのしく過ごしました。 見上げると太陽の廻りにまん丸の輪っかが! その後、無事に山をおりました。 先日の飲み会から疲れが残っており、くたくた。 夕食は1号の誕生日の要望にお応えして、外食。 焼き肉の「ぶち」に行ってきました。 美味しく頂きましたー お風呂に入って、21時には就寝していました・・・ (^^)/